先日、ある会社の会議でSWOT分析をやってみました。
会社を離れてしばらくやってなかったので久しぶりです。
中期経営計画を作るときに、ホテルで缶詰になってじっくりやったものです。(懐かしぃ)
お手伝いした会社では慣れてなかったようで、少々苦戦したご様子でした。
強みを考えるとき、プラスのことばかり捻り出そうとすると出てこないんですよね。
失敗の経験などマイナス面を知っている・経験していることも強みだと教えるとスラスラ出てくるんです。
そして、私が大事にしているのは、みんなで考えることです。
地位の高い人や声の大きい人に遠慮が無いように、ポストイットに書いてもらってホワイトボードに貼り出します。
それと、ホワイトボードにグラウンドルールとして「意見を否定しない」と書いておくことが大切です。
こうすると、各自の意見が守られるので書きたいことが書けます。
そこから、強みと機会を掛け合わせて、戦略についてもポストイットに書いて貼り出すことにしています。
そうやって、みんなで決めたこと、合意したことですから実行に移しやすいわけです。
ですから、できるだけ私は意見しない。まずいなぁと思うとき以外、言いたいことも我慢します。
みんなで決めることを優先します。やらされ感なく、自主的に活動することがみんなの幸せだと思うからです。
次回は、実行レベルに落とす作業をして、いよいよ行動に移します。
- 関連記事
-
スポンサーサイト