2017,07/02(Sun)
藤井四段30連勝ならず。残念ですが、29連勝だってすんごい記録のはず。
長く更新されなかった連勝記録を14歳で塗り替えるなんてねぇ。どんな世界でも稀なことだと思います。
私などが、ブログでどうこう言うのも憚られますが、加藤一二三九段との対戦で感心させられたことが一つ。
加藤一二三九段がデビュー戦の相手をされた時、加藤九段がおやつのチーズを口にした後に、ちょっと間を置いて藤井四段がチョコレートを口にした点に、先輩に対する気遣いができているなと感心したそうで…。
こんなに才能があって、実力を発揮できている状態だと少なからず天狗になりそうなもの。
ましてや、中学生くらいの人生経験なら、「世の中自分中心に回っているのでは?」と錯覚してもおかしくないと思います。
ちょっとマシでも、自分が周りから非難されないように言動に気をつけるとか、そんなものじゃないでしょうか?
相手に対して敬意を払える14歳に脱帽です。
放って置いてこんなふうに育つはずがないですよ。
きっと、家庭以外にも棋院の中にそんな教育訓練があるのでしょうね。
将棋がブームになっているようですが、将棋だけでなく基礎的な対人関係が学べるなら、最近の傲慢な大人にもいい教育になるかも。
私自身、趣味と実益を兼ねて学んで見たい気がしました。

スポンサーサイト